SSブログ

BMWのユーザー車検備忘録 [バイク&くるま]

 

 この記事はhttps://jibundeyarou.com/e46_shakenに移動しました。

>>記事を読む 




nice!(9)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 7

Midori

自前チェックと、車検場での時間含めて、
時間はどれくらいかかりましたか?
ほぼ一日はかかるといった感じでしょうか?

by Midori (2012-03-06 16:17) 

oink!

Midoriさん、こんばんは。
チェック・清掃に3時間、車検場に行って帰って3時間ぐらいです。
ただし調べ事にだらだらと何時間も掛かっているような気がします。
by oink! (2012-03-06 22:46) 

HAT

初めまして。
いつも楽しく拝読しています。
どれもこれも、独創的で参考になります。
私は北米に住んでいますが、Haynesのサービスマニュアルはこちらでも一般ユーザーが多く持っているようです。
ですが、私の経験から言うと全て真に受けるのは不安です。
実際に分解組立を経て記述されていることは大丈夫だと思いますが、不安なのは特に配線図及び回路図系。
私は北米日産の車を所有しています。
Haynesを参考に回路の点検をしていたのですがどうも記述と実物に違う点が多かったです。
後日、日産純正のサービスマニュアルを入手し確認したところ、Haynesの配線図は私の車には全くあてはまっていませんでした。
Haynesはある程度共通する車両が一冊にまとめられていることが多いので、全ての年式、グレードなどの違いを網羅するものでは無いと感じました。
Haynesのマニュアル全てに言えることではないと思いますが、ご参考までにコメントしました。
今後の記事も楽しみにしています。
by HAT (2012-03-08 08:00) 

oink!

HATさん、こんにちは。
北米から貴重な情報ありがとうございます。
先ほど本をめくってみましたが、おっしゃる通り多くのグレード・年式を一冊にまとめているので自分の車と違う部分も多いようです。

この本の一番使えるところは分解の手順です。ネジや爪の留め方が写真入りで載っている点は評価できます。爪で留まっている所は折れると面倒ですからね。

配線図のところも細かく書かれていますが参考程度に考えておきます。というか、ここを見ながらいじることがあるのだろうか?って思っています。

この本は細かく書かれているのはいいのですが、実際に触るだろう箇所は本全体の1割も無いような気もします。

北米はDIY先進国というイメージを持っていますが、エンジンをばらすところまでする人って多いのですか?DIYerの実態が気になります。
またお気軽にコメントください(^ω^)
by oink! (2012-03-08 12:24) 

NO NAME

度々失礼します。

私は日本で自動車整備士を経験し、こちらでも知り合いの自動車整備工場で本業の傍らお手伝いをすることがあります。
私の知る限りエンジンまでバラすようなコアなDIYerは少ないように感じます。補機類を分解整備、交換するDIYerは多くいると思いますが。

こちらでは10年20年前の車が普通に走っているわけですが、そうした古い車をみると明らかに自分でさわった形跡があるのがほとんどです。知人を見ていても思うのですが「まずは自分でやってみる」という意識が強いように感じます。
年式の新しい車に関しては、構造上お手上げの部分が多くなりますから、全てにおいて「意識が強い」とは言えませんが。

ホームセンターや自動車用品店に行けば、ありとあらゆる部品、材料、ツールなどDIYに必要な物を揃えることができます。
自動車部品に関して言えば、サードパーティがとても充実していて、年式の古い車の部品も大抵揃います。
一般向けに簡略化されたメンテナンスグッズやHaynesのように「How to」本も多く出版されています。それらも日本に比べると一歩踏む込んだような本格的な内容です。

こちらの住居は広い敷地、屋根付きガレージが一般的ですし、日本のように規制でがんじがらめでは無いし、ショップが近くにあるし、こういった環境がDIYを身近にしている一因になっているのでしょうね。

電子部品、精密機器に関しては日本が充実していると思います。東京の秋葉原や大阪の日本橋のような電子部品を扱うショップはほとんど見かけません。抵抗、コンデンサー、ダイオードなど電子部品を単品で買おうとするとネット通販するしかないです。秋月のような専門ショップがこちらでも身近にあれば良いのですが…。

短くまとめるつもりでしたが、長文になってしまいました。
失礼しました。
by NO NAME (2012-03-09 05:30) 

HAT

上記長文に名前を入力し忘れました。
by HAT (2012-03-09 05:31) 

oink!

HATさん、こんばんは。
マニアックな人は日本と同じぐらいだけど、簡単なことはD.I.Y.でやる人が多いって感じですかね。

古い車が普通に走っているというのは他人の目をあまり気にしないのか、自動車は移動の道具と割り切っているのか、自分の好きなようにしているんだろうなあって思います。日本じゃ中途半端に古い車に乗っていると何で買い替えないの?みたいな感覚がありますね。
20年以上前の車だとまたちょっと違った印象ですが。

ホームセンターで色んな材料が手に入るのはいいですね。日本でも資材館みたいな別棟があるところは色々置いていますが大体が建築関連の材料がなのはちょっと残念です。年式の古い車の部品が揃うっていうのは羨ましいです。

でも秋月のような店は無いんですか。あ~もっと日本に住んでいるメリットを享受しよっと。
といっても、私はほとんどネット通販で買っています。
どちらかというと素材集めは近所の100均に頼っています。店がたくさんあるのでありがたいです。
by oink! (2012-03-10 02:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。