SSブログ

ヤザワ18灯LEDの修理 [修理]

 点かなくなったヤザワ18灯LEDがあります。ELPAの明るいナツメLEDに交換したので不要なんですが、一応使えるように修理しました。

s-yazawa201.jpg
ヤザワ18灯LED(電球色)。見たところ、焦げたような跡は見当たりません。


 見たところ抵抗やブリッジダイオードにも焦げた跡はありません。とりあえず18個のLED一つ一つに乾電池2本3Vを当て、点くかどうかを調べてみることにしました。

s-yazawa202.jpg
直列にLEDが繋がっているので、1個が壊れると点かなくなってしまいます。

s-yazawa207.jpg
100均イルミネーションLEDの電池BOX+スピーカーコード+ワニ口の3V電源。

s-yazawa203.jpg
マジックで赤く塗った1個だけが点かないことが分かりました。

s-yazawa204.jpg
その点かないLEDを100均の帽子型に交換しました。

s-yazawa205.jpg
一応直りました・・・でも、取り替えたヤツだけ明るいです。

s-yazawa206.jpg
カバーすれば分からないか。替えたヤツがまた切れそうな気もしますが。

s-02.jpg
同じヤザワ18灯LEDの黄色

上の黄色LEDと今回直した電球色LEDを半々に混ぜたらイイ色になりそうです。




タグ:100均 LED 交換
nice!(24)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 4

integral

まさに現代の「電球交換」ですね。いまや中学の技術家庭で教えてほしいことのように思います。
by integral (2013-02-12 20:58) 

oink!

integralさんこんばんは。
技術家庭と言えば文鎮とかちりとりとかを作ったのを思い出します。私のころは金属加工が多かったです。白LEDが身近な存在になりましたから、ハンダ付けと合わせて教えるといいですね。
by oink! (2013-02-12 23:32) 

電子工作好き

こんにちは~。

ふむふむ、LED球の中は、こんな風になっているのですか。
布みたいな物(ガラス繊維?)に包まれているのは抵抗ですか?
とすれば、直列につないだLED9球が並列2回路って事なんでしょうか?
(でも、それだと半分は点灯しそうですね)
やっぱり18球全部が直列接続なんでしょうか?

茶色の大きい物はコンデンサーですか?(250Vなんて書いて有ります)
コンデンサーは実際に流す電圧より耐圧性の高い物を使うのが一般的
みたいですが、どういう理由からなのか、今一良く判りません。
電気回路の判る方、教えて下さい。
by 電子工作好き (2013-02-13 14:04) 

oink!

電子工作好きさんこんばんは。
言われてみれば抵抗が2個あるのは不思議です。LED1個交換したら点くようになったってことは直列に18個60V程度で光っているのでしょうか。基板のパターンはしっかり見ていないのでよくわかりません。

茶色のはコンデンサですね。耐圧に余裕があるほうが良さそうなイメージはありますが、250Vがいいのか、400Vがいいのか。250VAC仕様と250VDC仕様でどんな違いがあるのか。私にはさっぱり分かりません。
by oink! (2013-02-13 23:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。