SSブログ

食器洗い機がお陀仏、買い替え [住宅]

 

 

この記事はhttps://jibundeyarou.com/shokusen2に移動しました。

>>記事を読む 




nice!(25)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 15

goma

今回は修理しない記事かと思いきや、取り付けをDIYで行う辺り流石ですね。

by goma (2013-02-07 22:21) 

oink!

gomaさんこんばんは。
ありがとうございます。管の位置が同じなので意外と簡単でした。
古いヤツの解体が一番面倒です・・・・困った・・・
by oink! (2013-02-07 23:02) 

電子工作好き

こんばんは~。

>古いヤツの解体が一番面倒です・・・・困った・・・

私の経験では金属物の解体には、小型のディスクグラインダーが便利です。
(ベビーサンダーとも言います)
ホームセンターで2980円くらいで売ってるやつです。
鋼板もギャンギャン切ってしまえますし、外れないボルト類は頭を削って外します。
再利用しないパーツは、どんどんぶった切って小型にします。

注意点としては、セットに最初から附属している切削砥石ではなく、
カーボン入りの砥石の方が数倍良く切れます。(300~400円程度)
ただし、怪我には注意して下さい。
ディスクグラインダーは、本来は切断向きの工具ではないので、
切削中に対象物からツルリと外れた時に怪我をし易いです。
軍手みたいに毛羽立つ材質は、砥石に引っかかり巻き込まれますので、
皮手袋か厚手のビニール手袋で作業すると安心だと思います。
(粉塵出ますので、マスクや保護メガネも忘れずに)

ディスクグラインダーは余り安い物は、パワーが出なかったり、
耐久性が悪かったりする様ですので、なるべく有名所の製品を買った方が良いと思います。
(今回は釈迦に説法だったかも?すみません)
by 電子工作好き (2013-02-08 06:45) 

oink!

電子工作好きさんこんにちは。
おっしゃるようにグラインダーに切断砥石で小さくする予定ですがSUSの箱が手怖そうな気がしています。
カーボン入りの砥石は使ったことがないので、ちょっと試してみようかと思います。
樹脂のカバーは丸鋸でバリバリ切ってしまう予定です。

ただ思うのは粗大ゴミの値段は大きさで決まるので、解体が面倒な金属製粗大ゴミは素直に有料シール貼って出したほうが良かったかもしれません。
by oink! (2013-02-08 08:59) 

トータン

ここまでご自身でやっちゃったら電気屋さん泣かの仕業 凄いです 奥さん大喜びではないですか 工事の人も部屋に立ち入らないから・・・・・・
我家は台所見られるの結構いやなようですので 私がこの様なこと出来たら喜ぶでしょうね~(^^; 無理ですけれど・・・・・(vv;
by トータン (2013-02-08 18:06) 

oink!

トータンさんこんばんは。
いや本当に工事は難しいものではありません。古い配管を外して新しい配管を締め付けるだけですから。
実際に自分でやると以前の工事で手抜きされていた部分が見えてきたりして少し複雑な気分です。
by oink! (2013-02-09 00:11) 

電子工作好き

再び参上です。

>以前の工事で手抜きされていた部分

>>奥のバカ穴からゴキなどが入ってこないようにプラダンで塞ぎました

↑ この部分でしょうか?
工事の業者は、後でどうなろうが関係ないと考えるケースも多いと思います。
『依頼された目的の事だけやって、サッサと終わらせて帰る』なんでしょうね。

もし、いちいち付随する事項まで告げていては、『じゃあそれもやっておいて』
『もちろん付随する事項なんだから、代金は見積もりの範囲内でね』
なんて事になって、業者側の自腹工事がどんどん増えてしまう気もします。
追加の自腹工事を断れば断ったで、トラブルの元になるでしょうし。。。
だから『経験上で知ってはいるけど、黙っておく』は多いと思いますよ。
まあ『ゴキなどが入ってこないように穴を塞いでおく』は、そんなに手間も掛からないとは思いますが。
by 電子工作好き (2013-02-11 17:24) 

電子工作好き

ついでに書くと・・・

プラダンを止めているのは、ガムテープを利用なさっている様に見えるのですが、余りお勧めしません。というのは。。。
ガムテープの糊は3年もすると乾燥して粘着力を失うからです。
(安いガムテだと、1年持ちません)

老婆心ながら、ボンド止めか釘止めをお勧めします。
by 電子工作好き (2013-02-11 17:38) 

oink!

電子工作好きさんこんばんは。
手抜きはそこではなくて排気の煙突の部分です。煙突を天板よりも5mm飛び出すようにしなければいけないのに、全く引き出してありませんでした。
後ろのバカ穴については隙間が無いことが要求品質になっているとは思わないのでまあいいのですが、自分でやったらこんな不細工な加工はしないですよ。
ということで見えない部分も納得の加工ができるDIYが一番だと思います。
by oink! (2013-02-11 22:50) 

みかやんワン

はじめまして。突然ですが・・書き込みさせていただきます
私、ビルトインの食洗機について情報を探しておりまして、偶然こちらをみつけました。ご自分でこのように設置できるとはすばらしい!! 
どうやら故障したというのと同じタイプのを使用中です。新しいのはハーマンとリンナイくらいしかなさそうなのですが、私的にはリンナイにしようかと思っていましたので、もしハーマンを選ばれた理由などありましたら教えていただけないでしょうか?
フロントオープンってカタログでもドアの画像しかのってないので、さっぱり比較のしようがなく困っております
よろしくお願いいたします。
by みかやんワン (2014-02-04 19:03) 

oink!

みかやんワンさんこんばんは。
ハーマンにした理由は上に書いた通りですが、配管の位置が今までと同じという点が大きなポイントでした。リンナイはあまり魅力を感じなかったということもあります。リンナイが良いと感じたなら、そちらでいいと思います。
by oink! (2014-02-04 20:23) 

みかやんワン

さっそくお返事いただきありがとうございました
ハーマンはカゴがステンレスだというのがいいと思うし・・もう少し悩んでみます(笑)
by みかやんワン (2014-02-06 15:47) 

oink!

みかやんワンさんこんにちは。
ステンレスのかごは清潔感があっていいですね。ただ前の古いかごのほうが入れやすくて良かったです。結局手でグイっと曲げて入れやすくしましたが。この点がこの機種の一番不満な所です。
by oink! (2014-02-07 12:55) 

ゆうけん

現在奮闘中(笑)

パナソニックと言えばよいのかな(笑)

旧松下設備システムのSEE12EWが本日お陀仏~チン

でそのビルドイン食器洗い乾燥機なる物を取り出そうとしたのですが取り出し方が解りません、交換して新しくされた経験でそのコツを伝授下さると嬉しいです。
by ゆうけん (2016-04-19 17:15) 

oink!

ゆうけんさん、こんばんは。
下のカバーを外して、給排水管を外して、引っ張り出すだけだと思います。
ネジ止めされてなかったと思います。
お試しくださいませ。
by oink! (2016-04-19 21:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。