SSブログ

スピーカーを作る [クラフト]

nice!(37)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 4

SheepFactry

FOSTEXのP800ですね〜。私も買いましたよ、それ。エンクロージャは音友ムックに付いてきた専用を使って、PC用にしてます。

現在は同じユニットが完成品で売っているので、FOSTEXの専用エンクロージャに組んで自作TVボードにも
内蔵させました。結局、付録のユニットと合せて3組も購入w

http://ameblo.jp/cm114516921/entry-10932600542.html
http://ameblo.jp/cm114516921/entry-11756141626.html

Stereo誌は、他にスキャンスピークの5cmフルレンジが付いた号を買いました。こちらはセリアのボックスを使ったブームボックスで使っています。

http://ameblo.jp/cm114516921/entry-11772854788.html

Bluetooth対応にしてあるのでワイヤレスで音楽が楽しめますw

今月号は再びFOSTEXのユニット(今度は2Way)が付いたので購入しました。エンクロージャ、専用のキット品を買うか自作するかで悩み中です。木工道具がまともなの持ってないのでキットの方がラクではあるんですけど。
by SheepFactry (2014-07-25 14:19) 

oink!

SheepFactryさんこんばんは。
P800より後の付録スピーカーは買っていないのですが、5cmフルレンジは見た感じいいなと思いました。付録はもうキットではなく完成品ばかりなんですね。スピーカーを組み立てる機会なんてそうそう無いので、P800でいい経験が出来たかなって思います。
8月号の2Wayはどうなんですかね。フルレンジと比べると何となくシャリシャリの音が出そうなイメージがするのですが。(おっとスイマセン。勝手なイメージだけです。)エンクロージャーに取り付けたら、ぜひレビューをお願いします。
<(_ _)>
by oink! (2014-07-25 21:59) 

電子工作好き

こんにちは~

今回はスピーカーの自作の話題ですね。
30年くらい昔ですが、完成品のスピーカーを買いに秋葉原に行った事が有ります。なんで秋葉原かというと、各メーカーの製品を視聴比較できる設備が有る店を考えると、秋葉原が一番だったからです。視聴してみて、メーカーによって音造りは全く違うという事実を知りました。

>8月号の2Wayはどうなんですかね。フルレンジと比べると何となく
>シャリシャリの音が出そうなイメージがするのですが。

あくまでも一般的な知識ですが。。。
2Wayは高音域、低音域に専用のスピーカーをあてがうため、多くの音源にまんべんなく対応できると思います。フルレンジは一つのスピーカーで高、低音に対応させるため、中間音域中心の音造りになると思います。特に小口径のフルレンジは低音が出難いため、バスレフ式にして低音域を補う方式にしたのは正解だと思います。

フルレンジには小型軽量という利点も有るのですが、設置スペースに余裕が有るのであれば、2Wayのウーファー側で直径20cm以上の物を試されると、低音域の良く出るシステムになると思うのですけどね。
by 電子工作好き (2014-07-26 14:44) 

oink!

電子工作好きさんこんにちは。
そういえば私も20年ぐらい前まではアキバのスピーカー専門店で聞き比べしてました。もう全然行ってませんが、最近はどうなんでしょ。
30年ぐらい前のスピーカーって30cmウーファとか普通でしたけど、さっき価格.comでトレンドを見てみるとブックシェルフかトールボーイの二択って感じになってるんですね。昔のダイヤトーンとかオーレックスとかのバカでかいスピーカーを鳴らしてみたくなってきました。

8月号の2Wayがシャリシャリというのはウーファがこのフルレンジと同じ8cmで、それに2cmのツイーターが加わるとなると、高音ばかりが強調されそうという意味です。もちろんウーファが10cmとか少しでも大きかったら低音側も響くんでしょうけど。

by oink! (2014-07-26 16:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。