SSブログ

充電器の修理 (´д`ιι) [修理]

 充電器修理の続きです。まずはヒートシンクを外して、怪しい部品を外してみました。外してはみたものの、品番が書いていないので注文できません。困った・・

 s-chrgr201.jpg
MOSFET(2SK2654)の両脇の部品(B1、B2)って何なんでしょ?


 テスターでダイオードチェックをしてみると、ヒートシンク下に隠れているMOSFETとその周辺のダイオードがイカれているような感じです。まずは取り外して単体でチェックしてみることにしました。

s-chrgr208.jpg
テスターのダイオードマークの所でチェック。ショートしてたら0Vというのは理解できました。

問題のありそうな部品はこの辺りにあります。

 s-chrgr202.jpg
MOS1とその脇のB1とB2、左のD1が0Vと表示されたので、外してみます。

 s-chrgr206.jpg
やはり両方向0Vでした。ただしブリッジダイオードは正常、壊れていませんでした。

 s-chrgr203.jpg
D1はルーペでみるとHER208MXDと書いてありました。

 s-chrgr204.jpg
ちょっと分かりにくいですね。

赤い線が取り外した部品です。オレンジはテスターで異常なしだったダイオード。 

 chrgr207.jpg
青はコンデンサ、紫は抵抗。この図で回路が読める方、尊敬します。

上のMOSFETの両隣に付いているB1、B2というのが何なのか分かりませんか? 

クレクレですいません。 

※パワーMOSFETとダイオードを発注しました。この2つを換えたら直るのか?結果はまた新しく記事にしてお知らせします。('14.11.14追記) 


 

充電器の修理 (´д`ι) <<前   後>> 充電器の修理 (*д*!)




nice!(48)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 48

コメント 20

鍛冶屋

>B1、B2・・・
 フェライトコア(フェライトビーズ)じゃないですか?。
by 鍛冶屋 (2014-11-10 14:16) 

oink!

鍛冶屋さんこんにちは。
ありがとうございます!!!
フェライトビーズ。またひとつ知識が増えました^^
なるほど、それなら導通しますね。これはそのまま再利用しようと思います。
by oink! (2014-11-10 14:33) 

ラジオペンチ

今晩は、

B1,B2は鍛冶屋さんが言うようにフェライトビーズでしょうね。たぶん磁石にくっつくと思います。

D1のHER208MXDは正確に型番が一致しませんが、下記の1000V/2Aのファーストリカバリダイオードだと思います。
http://www.wontop.com/pdf/HER201.pdf

なお、写真を元に主回路の回路図を書いてますので、しばらくお待ち下さい。

ところでパワーFETのDS間がショートしていたという話ですが、ゲート(G)はどうだったんでしょう。GDSの三つがデッドにショートしていると、ドライブ回路もかなりのダメージ喰らってる気がします。
このあたり、私はあまり経験が無いので、ひろさんの意見をお伺いしたいところです。
by ラジオペンチ (2014-11-10 20:36) 

ラジオペンチ

回路図出来ました。
http://blog-imgs-43.fc2.com/r/a/d/radiopench/20141110RyobiChargerSchem.gif

一次側の主回路の部分です。細かい間違いがあるかも知れませんが、雰囲気は表現できていると思います。

なお写真のシルクで部品番号が判るのものはそのまま。不明な部品の番号は100番台にしてあります。

回路図を書いてはじめて判ったのですが、AC入力の整流回路は100V/200V兼用にするために意表をついた手が使われていました。ここは面白いので、後日私のブログのネタに使わせて下さい。
by ラジオペンチ (2014-11-10 21:23) 

oink!

ラジオペンチさんこんばんは。
回路図を書いていただけるなんて感無量です。ありがとうございます。
D1は秋月でUF2010というのを買おうと考えていました。
パワーMOSFETのチェックを詳しく書くと
D-S .000 .000  G-D .009 .009  G-S .009 .009
ドライブ回路はダメですか・・。とりあえず交換だけはしてみようと思います。

ところでこの2SK2654は900V/2Ω/8A/150Wなんですが、
秋月にあるTK1060D 600V/0.75Ω/10A/45Wで代用は難しいでしょうか?
(ダイオードと一緒に買えば簡単で送料がお得というだけのことですが。)

by oink! (2014-11-10 21:26) 

oink!

早っ!
すいません、21:23のコメントは見ないで書いてしまいました。
回路図は後でじっくり見て考えてみます。
意表をついた手ですか。私にはさっぱり分かりませんがブログネタにしてください。
by oink! (2014-11-10 21:34) 

よし

回路図があるといいですね。
ゲートドライブにあるプッシュプルのFETらしい2個は壊れていないでしょうか。
by よし (2014-11-11 05:25) 

ラジオペンチ

秋月のパワーFETはTK10A60Dですね。うーん、無負荷なら使えるかも知れませんが、よく判んないです。
by ラジオペンチ (2014-11-11 05:54) 

oink!

よしさん、こんにちは。
「ゲートドライブにあるプッシュプルのFETらしい2個」がどれのことか分からないのですが、D1の右に2つ並んだやつでしょうか?
C32725とC33725でC-B、E-Bとも正常のようです(多分)。
ちなみにその下の四角いのはUC3844B、その左下がPC817でした。前者の入手先がまだ見つかりません。

by oink! (2014-11-11 08:56) 

oink!

ラジオペンチさんこんにちは。
そうですか。了解しました。100円なんでちょっと試して見ようかと思います。(無負荷でLEDが点くかどうか)
回路図で、IC2が何であるかと+280Vということが分かるのは凄いと思いました。
by oink! (2014-11-11 09:05) 

よし

C32725のデータシートを見たらピン配置は2SAなどと違うことがわかりました。勉強になりました。
ここが壊れていないようならUC3844Bの方は大丈夫かもしれませんね。

by よし (2014-11-11 12:46) 

sesamoto

また楽しそうな事を(・ω・)

先日私が修理した液晶TVはディストリビューションSWICが
壊れてました(笑)
by sesamoto (2014-11-11 19:15) 

oink!

よしさん、こんばんは。
とりあえずパワーMOSFETとダイオードを注文しました。
あとは交換して以前のように動いてくれることを願うばかりです。
ダメだったらまた考えます。
アドバイスありがとうございました。
by oink! (2014-11-11 19:23) 

oink!

sesamotoさんこんばんは。
楽しいといえば楽しいけど、思ったより大変です。
でも色々新しい知識が得られたのが大きな収穫です。
TV直ったんですか?すごいですね!
by oink! (2014-11-11 19:30) 

orion

初めまして。先日百均LEDライト改造記事からここにたどり着いたのですが、どれも完成度が高くて憧れます
近くに百均があんまり無いので近所にほしいところですw
壊れたものは直す姿勢凄いですね・・・
自分の場合部品取りにしちゃうことも多いのでたまには修理するのも良さそうだなあと
by orion (2014-11-11 21:06) 

oink!

orionさんこんばんは。
ウチのほうは100均は多いかもしれません。ダイソーだけでも自転車の距離で6店舗あります。
壊れたものを直すのは1.勿体無い、2.直った時の喜び、3.ゴミにしたくない、ってところですかね。
かなりの確率で直ってると思いますが、ダメだと思ったら諦めも早いですよ。
by oink! (2014-11-11 23:13) 

sesamoto

こんばんは^^
TVは無事に治りましたよ

まぁ、仕事が仕事なので(笑)
開けてみたらおなじみのICが並んでて
テスターで計りながら通電したら直ぐに分かっただけです
基本的に回路図がないと私には無理ですよ(笑)
by sesamoto (2014-11-16 01:02) 

oink!

sesamotoさんこんにちは。
すぐに問題の箇所が特定できるのは羨ましいです。分かればもう直ったようなものですね。
10年位前にブラウン管のTVの水平同期がおかしくなって、修理を試みたけどダメでした。そう簡単には行きませんね。
by oink! (2014-11-16 11:38) 

Orange_blancオレンジブラン

はじめまして。わー。電気製品の修理。いっぱいなさってる。すごい。

私は高校か大学生の頃、テスターを持っていないままに、ステレオとラジカセの修理に挑戦。
ステレオは、焼き切れたヒューズを交換しただけなので 電源ONしたら当然再度ヒューズが飛んで、^^;、、正規の修理に出してもらえることになりました。
故障原因は、姉が普通に操作スイッチを触っただけだったのですが。(静電気でも 帯電していたのかしら。)

ラジカセは音量調節が効かなくなったので、筐体を開けてボリューム部品を型番ごと絵に描いて、当時駅前にあった第一家電さんに注文して取り寄せました。
(いま思えば豪快なわたし・・)
しかし無事部品は届いて、はんだごてで元部品をはずし、交換して、340円くらいで修理成功。

それから20年経った今は・・家電の修理は ほぼ量販店さん任せです。
LANケーブルのコネクタ交換くらい。
家電工場で組み立てのアルバイトをしたことはあっても、電気回路知識はゼロですものー。
いまは、衣類や包丁とぎなど、見てわかるレベルの修理専門です。
by Orange_blancオレンジブラン (2014-11-19 20:48) 

oink!

Orange_blancオレンジブランさんこんにちは。
ラジカセが直った時の嬉しさは良く分かります。テスター無しで直ったのはある意味ラッキーですね。
今だったら部品の型番をググればたくさん出てきますが、昔だったら注文するのも大変ですね。
修理も色々ありますが、私が得意なのは接着剤で付ける系だけです。電気はやっぱり難しいです。
by oink! (2014-11-20 08:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。