SSブログ

LEDドライバーの実験 [LED]

 単三1本でLEDを点灯させるドライバーの実験です。秋月で購入したCL0117は5mmLEDが5個点灯できるというものですが、並列に繋げば10個いけるということなのか?

s-17jikken010.jpg
単三1本で秋月の3WパワーLEDを点灯中。


 以下は実験の過程を記録したものです。最初にお断りしておきますが、似たような写真ばかりであまり面白くないかもしれません。

s-17jikken001.jpg
CL0117+47μH。9LEDの手前で何アンペア流れるか測ってみます。

s-17jikken002.jpg
新しいアルカリ乾電池の電圧は1.56Vです。

s-17jikken003.jpg
乾電池を繋ぐと36.8mA流れました。ということはLED1個あたり4.1mA。

s-17jikken004.jpg
この時IC手前では107.4mA。

並列に繋いだら電流は増えるのか?

s-17jikken005.jpg
49.0mA。 33%ほど増加。(LED1個あたり5.4mA。)

s-17jikken006.jpg
この時の入力側電流は140.3mA。

s-17jikken007.jpg
ちなみに直列に繋ぐと13.2mA。 1個の時の1/3ほどに減りました。

s-17jikken011.jpg
3WのパワーLEDを点けてみました。電流は42.1mA。

s-17jikken009.jpg
2個並列に繋ぐと56.4mA。 やはり33%ほど増えました。

 後日ソーラーガーデンライトなどに使うCL0116でも測ってみました。データシートによるとCL0117の効率が80%に対し、こちらは90%となっています。

s-17jikken012.jpg
まずCL0117+47μHだと43.3mA。

s-17jikken013.jpg
CL0116+330μHだと32.2mA。3/4ぐらいに減りました。

  

CL0117

 

CL0116

 

1個

2個並列

2個直列

1個

5mm弾9個(出力側)

36.8

49.0

13.2

 

5mm弾9個(入力側)

107.4

140.3

  

3W・LED(出力側)

42.1(43.3)

56.4

 

32.2

 (単位:mA)

 結論:CL0117を並列に繋ぐと電流が3割ほど増加しました。3つ-4つ並列に繋ぐともう少し増えるかもしれません。でも部品点数が増えることを考えると別の回路を使ったほうが簡単ではないかと思います。




タグ:秋月 LED
nice!(23)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 23

コメント 12

鍛冶屋

このICはパルス駆動なんですよね?。
(出力側は、ピークで倍値でいいんでしょうか?)

前に、DXで買ったパワーLEDがイッパイ在るので自分も何か
作りたいのですが・・・、なかなか腰が上がりません^^;)
by 鍛冶屋 (2013-05-17 21:48) 

ヘリオスタット

oink!さん、こんばんわ。
パワーLEDを乾電池1本で使えるのは魅力的に感じます。
私は単1でと考えていますが、まだ具体的な物までは考えていませんでした。参考になります。
やはり光物は、明るさ、スタミナ、大きさを考えより実用的な物を作りたいです。
oink!さんも頑張ってください。ちなみに私も腰が重たいほうですw
by ヘリオスタット (2013-05-17 23:12) 

oink!

鍛冶屋さん、こんにちは。
ICの詳しいことは分かりませんが、そんな感じだったような気がします。パワーLEDがイッパイ在るなら→束ねて超強力ライトを!一気に片付きます^^
by oink! (2013-05-18 09:26) 

oink!

ヘリオスタットさん、こんにちは。
このICでパワーLEDが一応は点灯しましたけど本来の明るさは多分出ていないと思います。でもそれなりに点くので何かに利用できそうです。
最大の明るさとスタミナを両立させるのは難しいですね。何か法則があるのでしょうか。
by oink! (2013-05-18 09:42) 

電子工作好き

こんばんは~。
おお、私の好きな乾電池1~2本仕様のLED工作ですね。

>このICでパワーLEDが一応は点灯しましたけど本来の明るさは多分
>出ていないと思います。でもそれなりに点くので何かに利用できそうです。

パワーLED用のドライバ基板は高価なので、何とか安価な素子で
点灯できないか?という実験ですね。こういう試みはワクワクします。
3WのパワーLEDというと、光量も相当なものだと思います。まずは
0.5Wとか1W辺りから確実にステップアップというのはどうでしょう?

>最大の明るさとスタミナを両立させるのは難しいですね。何か法則があるのでしょうか。

電池の総容量(mAh)を超えて電流を取り出す事はできないと思います。
mA数の大きなLEDを使えば、電池の持続時間は減ってしまうと思います。
また、できれば回路中に抵抗の素子は使わないに越した事はない。。。
とは何かの書物で読んだ事が有ります。
(抵抗を使うと、そこで電流が熱として消費されてしまう)
また定電流ダイオードを使ったとしても、電気のロスは発生するとか。

抵抗を使った回路は安価なんですがね。電池の持続時間まで追求すると
高価な回路になってしまう。。。という事なのでしょう。
(私も、そんなに電気には詳しくないので誤認も有るかもです)
by 電子工作好き (2013-05-19 17:59) 

oink!

電子工作好きさん、こんにちは。
この手のICは砲弾型LEDを使った安いライトに使われていますが、パワーLEDでは使えないのか?という疑問が実験しようと思ったきっかけです。実験の結果、並列に繋いだら電流が増えることが分かりました。多分0.5Wとか1WのLEDなら使えるんじゃないでしょうか。
このICでは抵抗を入れる必要があるほどパワーアップしないと思います。今一番気になっているのは電池1本でLEDを点灯させるのと、2本で点灯させるのとどちらが効率、使い勝手の面で優れているのか?ということです。2本がベストかな、と何となく感じています。
by oink! (2013-05-20 08:21) 

すいか

私は最近電気を興味を持ち、「乾電池一本でいかにLEDを明るく長時間駆動できるか」ということに関心があります。
"AS1322A 昇圧型DC-DCコンバータモジュール"なるものがあるとお手軽だったのですが、あまりにカンタンで高額だったのでちょっとつまらなかったです・・・。
LEDは不思議ですね。ほんのわずか電圧が増えるだけで急激に明るくなったりしますし・・・・。
by すいか (2013-09-09 22:19) 

oink!

すいかさん、こんばんは。
AS1322Aって今検索したらすぐ出てきました。小さいサイズに価値を見出せば840円でも納得ですが、単に定電圧昇圧回路が欲しいならセリアでUSB充電器買っちゃいます。
電池1本でLEDが光るのって面白いですね。
by oink! (2013-09-09 23:58) 

y.tanaka

こんばんわ~。
たのしい記事が盛りだくさんで、見ていて楽しいで~す。
ところで、CL0117+47μHを2セット並列に接続すると、23.5μHを接続しているようか気がします。CL0117×2ヶ+47μH×1ヶが正しい解のような気が・・・。
機会があればCL0117を買ってみようと思います。
by y.tanaka (2014-01-18 23:48) 

oink!

y.tanakaさんこんにちは。
どうもありがとうございます。
実は電気については強くないので記事の中に間違いはたくさんあると思います。インダクタも抵抗と同じような計算で良かったんですかね。そもそも何で47μHなのか私には分かりませんです。もしCL0117を買ったらぜひ色んな数値で試してみてください。
by oink! (2014-01-19 08:27) 

yas

cl0117を並列に接続している記事を探してここに着ました。
同じことをしたのですが思うほど電流が上がらず
思い切って接続方法を変更しました。
(Vin+)---L---(CL0117(1))---((+)ダイオード(-))---(CL0117(2))

(CL0117(2))---((+)コンデンサ(-))---(CL0117(3))---(GND)

(CL0117(2))---((+)LED(-))---(GND)
この接続で30%ほど電流が上がり、CL0117の足に並列に入れると
85%ほど電流が上がり100mA超えました。
L:余っていたものx1 (47μHより小さい方がいいみたい)
D:適当x1
C:10μFx1 (106って書いてあった青いの)
LED:XP-Gx1
CL0117x2

お約束の自己責任でお願いします。
by yas (2014-07-08 12:32) 

oink!

yasさんこんばんは。
コメントありがとうございました。
by oink! (2014-07-08 20:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。