SSブログ

スピーカーにペタ!386ギターアンプ [電子工作]

nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 6

まぁ

スピーカーの利得がしっかりしているようなので
1-8のゲインアップコンデンサ取ってみては

アンプがサチってこもったような音になってる

national.com/JPN/ds/LM/LM386.pdf

by まぁ (2009-09-26 17:52) 

oink!

まぁさんアドバイスありがとうございます。
今日音を出してみたら、こもった感じは気にならなかったので
気のせいだったのかも。

1-8の所にボリューム付けていますが、ゲイン200倍の歪んだ音しか使わないので、ここのボリュームは必要ないかもしれないです。
それよりもトーンコントロールの方がうれしいです。
どっかに回路図ないですか?
by oink! (2009-09-27 17:23) 

NO NAME

アドレスをはると拒否されてしまうのですが
national.com/JPN/ds/LM/LM386.pdf
にはバスブートなどのヒントが書かれています。

1-8の利得調整のCを小さくしちゃえば
低音域の利得が落ちるので高音域が目立つようになるかも

オペアンプみたいなものなので、オペアンプ フィルターでググると
いろいろ出てきます。

位相だ肩の形で舌をかむ名前がいーぱい出てきますね。

by NO NAME (2009-10-02 23:33) 

oink!

すいません・・・すけべコメント対策でリンク貼れない状態になってます。

1-8のCで音質が変わるんですか。それは面白いですね。
まだまだ回路図通りに作るのが精一杯ですので
データシートの「アプリケーション・ヒント」の所を読んでも
難しすぎて、何となくしか分かりませんです。
でも、386でトーンコントロール付きのをであと1コ作りたいと思っています。
by oink! (2009-10-03 12:49) 

まぁ

最新の電子工作マガジン(電波新聞社)No5にトーンコントロールのアンプ製作記事が出てますね。
最終段のアンプを386に置き換えると参考になると思います。

by まぁ (2009-11-27 18:01) 

oink!

まぁさん、情報ありがとうございます。本屋で確認してみます。
フェンダーのトーン回路をいろんな所で見かけたので、それを付けてみようかと考えていたところでした。
by oink! (2009-12-01 08:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。