SSブログ

スマートメーターが来ました! [住宅]

 

この記事はhttps://jibundeyarou.com/smart1604/に移動しました。 

>>記事を読む 




nice!(72)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 72

コメント 13

Sheepfactry

電力自由化で安くなるかどうかは色々と複雑で微妙なところですね。我が家はオール電化なので東電そのままでも従来より安くなるようです。トラブル回避もあって東電との契約を継続で行くことにしています。

電力自由化の関係では、東電などの従来からの旧電力への負担が増えただけのように見えるのは気のせいなんでしょうか? 例えば、新電力が供給できない事態に陥った際に旧電力に供給義務っておかしくないですかね? 安さをとるのか安定供給をとるのかと言う部分を秤にかけて良いと思う方を選ぶ訳で、安さをとるなら不安定供給のリスクも受け入れるべきだと思うんですよ。

新電力が供給できないと言うのも、例えば「発電施設の事故や故障」が原因ならば新電力が旧電力に料金支払いすれば良い(ユーザーに差額負担はしない)と思いますけど、破綻で最供給出来ない場合に旧電力は破綻した新電力のユーザーと料金で揉めるんじゃないかと思うわけで...。
更に言うと、新電力自体は既に破綻したところが有って、電気を売っていた自治体などが売電料金を回収不能になっていたりするんですよね。

まぁ、私自身は環境負荷の面で見れば「原発<火発<水力<太陽光」の順で負荷が大きくなると思ってます(森林伐採などの面からです)から、ベース電力として太陽光を推進する電力会社は信用しないことにしてます。まだ、火発の方が信頼高いですが、燃料リサイクル出来ない点でベース電力に向いていない時代になったと思いますね。
by Sheepfactry (2016-04-04 23:18) 

Sheepfactry

追記です。

太陽光発電に関しては、例えば学校や鉄道駅などの屋上や屋根を利用する方式はすすめるべきと思ってます。ベース電力でなく、あくまでも補助電源ですね。

一般家庭でも出来る人は「太陽光パネルでバッテリー蓄電」して、12Vの直流電源機器を活用するなどを進めていけば良いと思います。まぁ、自分自身がまだ出来ていないですけどね。

12V電源が使えればキャンピングカー用の冷凍冷蔵庫なども有るので意外と困らないし、灯りもトラックの荷室照明などは12Vで使えるものが有ったりしますから。

私も少しづつですけど、12V以下の電圧で使える電化製品比率を上げていこうかと思ってます。特に、12Vと5Vに統一出来れば安価に色々できるので助かるんですよね。
by Sheepfactry (2016-04-04 23:25) 

釣り好きアウトドアマン

うちはENEOSに3月下旬に申し込みましたが、スマートメータ工事1ヶ月遅れだそうですT_T;
by 釣り好きアウトドアマン (2016-04-05 04:11) 

ぽちの輔

東芝製は不具合だらけですか、確認してみます^^;
我が家はしっかり停電しましたね。
配線経路の関係で外す時には必ず停電します。
30分毎の電力量表示は中部電力でもできるみたいですよ。
カテエネに登録したら見られるようになるハズ^^;
by ぽちの輔 (2016-04-05 07:19) 

oink!

Sheepfactryさんこんにちは。
>例えば、新電力が供給できない事態に陥った際に旧電力に供給義務っておかしくないですかね?
旧電力は積み上げで、絶対損しない電気の値段にしているので、顧客が戻れば労せず収益が増えるということになると思います。義務というよりメリットのほうが大きいんじゃないでしょうか。

私が原発について思うのは、使うなら核ゴミの処分をどうするか先にはっきりさせることと、仮にメルトダウンしても絶対に穴が開かないように五重ぐらいの壁を作ってほしいということ。
太陽光については地球の裏側とケーブルで繋いで融通しあえば昼も夜も安定して電力が得られそうですけどね。

DC電源についてはソーラー発電と相性がいいので、もっと広がるといいですね。家庭用蓄電池は300Vとか、ACで使うのが前提の電圧ですが、家の中にはDC12V程度で動く機器は結構たくさんあるのでDC-DCを前提にした仕組み、規格ができるといいな~と思います。
by oink! (2016-04-05 08:53) 

oink!

釣り好きアウトドアマンさんこんにちは。
1ヶ月遅れ、そんな感じですね。
by oink! (2016-04-05 08:58) 

oink!

ぽちの輔さんこんにちは。
工事の様子は見ていないのですが、停電しないのは並列に繋げながら交換するんですかね。
>30分毎の電力量表示は中部電力でもできるみたいですよ。
多分旧電力ならどこも同様のサービスを用意していると思います。Aルートでデータを取得しているなら、新電力でも同様なサービスができるはず。電気料金以外で、こういうサービスの有無が差別化要因になるんじゃないかと思いました。
by oink! (2016-04-05 09:08) 

Jetstream

電気会社、 どこを選んだらいいかわかりません。 (笑)
あまり料金は変わらなさそうです。
↑ なるほど、付帯サービスでのメリット判断か。
by Jetstream (2016-04-05 15:00) 

oink!

Jetstreamさんこんばんは。
ウチの場合、月400円位しか安くなりません。でもまあデメリットも無さそうだし
ブログネタになれば十分って感じです。あとは無料で30分ごとの使用電力量が見られれば言う事無しです。
by oink! (2016-04-05 22:56) 

鍛冶屋

まいどです oink! さん

ウチは元々使用電量が少ない(一年間連続アンダー100Kwh v^^)ので、
シュミレーションでは100円少々/月しか変わりません。
それより、一年縛りで違約金9,000円ですから・・・悩むところです。

縛りの無い会社のサービス(現状無し・・・さすが関西はこすっ辛いっす^^;)、
がこちらでも始まれば試してみようかと思っています。
 
by 鍛冶屋 (2016-04-08 15:41) 

oink!

鍛冶屋さんこんにちは。
少ない電力使用量でお得なところって少ないですね。
>一年間連続アンダー100Kwh→100円少々/月しか変わりません。
率としたらそんなもんなんですかね。
100Kwhなら、もう完全自給を考えたほうがいいんじゃないでしょうか?
by oink! (2016-04-10 07:31) 

鍛冶屋

>少ない電力使用量でお得なところって少ないですね。
"自由化=競争化"ですから、そら沢山使うてくれる"お客様"
優先になりましょう...。"節電・節約・摂生"なんかする
しみったれなんか、お呼びじゃないんでせうーー;)。

いまはまだ使用量が増えたら単価が上がる累進性ですが、
そのうち逆累進性になり、そして"月定額使い放題"プランが
できるんでしょう^^;)。
 
by 鍛冶屋 (2016-04-10 15:48) 

oink!

鍛冶屋さんこんばんは。
>そのうち逆累進性になり
たくさん買えば安くなるというのは、値付けの原則じゃないですかね。
100kwhまで2,500円、150kwhまで3,700円、200kwhまで4,800円・・・
ぐらい単純な値段設定はどうでしょうか。
by oink! (2016-04-10 20:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。