SSブログ

パワーランチャー'13 [LED]

 秋月の3WパワーLEDとレンズをランチャー9に組込みました。100均ライトのパワーLED化はやり尽くした感がありますが、今回のコレは放熱と仕上げにひと工夫しました。

s-pwrlanc015.jpg
レンズの周りがキラっと光るのがポイント。


 ランチャー9改造で気をつけることは時期やチャネルによって筒の内径が微妙に違うことです。後で違う筒と取り替えようと思っても上手く入らないことがあります。

s-lanc9hikaku.jpg
外側も微妙に違います。今回は一番上の初期型を使うことにしました。

s-pwrlanc001.jpg
まずはプラスとマイナスにコードをハンダ付け。

s-pwrlanc002.jpg
ランチャー9に合うようにレンズ外枠の外径を太く加工します。(画像は秋月WEBより)

s-pwrlanc003.jpg
DXで買ったディフューザー。底の部分を削り取って輪っか状に加工します。

s-pwrlanc004.jpg
レンズ外枠の外側にはめ込んで接着。そこから外側を削って少し細くします。

s-pwrlanc005.jpg
1mmのベーク板を加工します。

s-pwrlanc006.jpg
銅箔テープをクラフトロボでカットして、貼り付け。

s-pwrlanc007.jpg
3mmの穴をたくさん開けました。目的は放熱です。

s-pwrlanc008.jpg
パワーLEDをピッタリ重ねます。

s-pwrlanc009.jpg
バネとコードをハンダ付け。電池の内部抵抗を考え、無駄な抵抗は無しにしました。

s-pwrlanc012.jpg
ランチャー9の筒に乗せます。(筒内側のバネは取り外して)

s-pwrlanc010.jpg
メッキ風のカッティングシートをクラフトロボでカット。

s-pwrlanc011.jpg
先端の飾りリングができました。

s-pwrlanc013.jpg
レンズの外枠を筒に押し込んだ後、飾りリングを貼り付けます。

s-pwrlanc014.jpg
レンズをはめ込んだら完成。

s-pwrlanc016.jpg
眩しい!!!200ルーメン。あとはコレを1AA化できれば完璧です。

【関連記事】




nice!(21)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 12

電池zuki人間

oink!様こんばんは!

これは明るそうですね。
使用している時に熱くなりませんか?
また電池は何時間持ちそうですか?
やっぱり光り物は楽しいですね!

自分には真似したくても。技量が足りません。
by 電池zuki人間 (2013-09-27 22:48) 

goma

放熱的には、ベーク材に穴を開けるより何か熱伝導性の高いものを密着させて熱をボディ全体に逃がすようにした方が効率よさそうと、確かな根拠もないのに言ってみたりして。どうなんでしょう?
自分なんかは単三x1とかx2仕様の安いライトをいっぱい壊しているので、昇圧しないシンプルな単四×3タイプが好きなんですがここらへん好みが出ますね。
by goma (2013-09-27 23:18) 

鍛冶屋

こんばんは oink! さん。

毎度お見事な工作ですね!^^)。
しかし・・・、そこそこ明るくて安価な中華光物が巷に溢れちゃうって
言うのも、、なんか自作の楽しみが半減して面白くない感じですよね。
”作る楽しみ”はありますが、やっぱりコスパには敵いませんし。
ココは一つ、oink! さん作品らしい発展的な企画を期待してます/^^)
・・・っと何処までも他力本願な自分です^^;)。

by 鍛冶屋 (2013-09-28 00:13) 

oink!

電池zuki人間さんこんにちは。
長時間点けることが無いのでアレですが、使っていて熱くなることはありません。
電池のもちはVolcanoで連続30分ぐらいじゃないでしょうか。
光り物は楽しいですね。特に作るのが。作っても使わないものが多々あります。
by oink! (2013-09-28 08:46) 

oink!

gomaさんこんにちは。
多分おっしゃるように熱伝導性の高いものを密着のほうが良いと思います。ただそうすると電池側のプラスとマイナスをどうやって区切るかですね。電気を通さない、熱伝導性の高いものとなるとシリコンとかですかね。スター基板の熱が上手く逃げればいいやって考えました。
昇圧しないシンプルな単四×3って充電器2個使って1ソケット余るのが好きになれないんです。単三2個充電して1個ストックしておくのが好きです。
by oink! (2013-09-28 08:57) 

oink!

鍛冶屋さんこんにちは。
そうなんですよね。完成されたものもいいのですが、弄る楽しみが無いとつまらないですね。
製品に勝つものとなると、どこにも売ってないモノを作るってことですかね。3000ルーメンぐらいのライトってどうでしょう?
by oink! (2013-09-28 09:07) 

電子工作好き

こんにちは~。

おや、私の好きなLEDライトネタと来れば、カキコしない訳にはまいりません。
相変わらず、良い仕事していますね。
このレンズは、光を集光させる時に有効ですか?
反射板を削って作るよりも、効果的な集光方法かも知れません。

>3000ルーメンぐらいのライトってどうでしょう?

電池があっと言う間に無くなりそうで怖いですが、
一発ネタ的には見てみたい工作です。(100mくらい軽く届きそうですね)
3000ルーメンぐらい有れば、自転車のライトとしても利用価値が有りそうです。
by 電子工作好き (2013-09-29 11:22) 

oink!

電子工作好きさんこんばんは。
このレンズですがランチャー9の真っ平らな反射板と比べたらかなり集光すると思います。レンズはいいのですがLEDの光色が黄緑っぽいのがちょっとマイナスです。

製品としてはどれほどの光束のモノがあるのか見てみたら、3000ルーメンなんて普通に売ってるんですね。5000ルーメンってのもありました。自転車用のいいのも結構在るので、買ったほうが良さそうです。ってことで、数値だけ高いものを作ってもあまり面白くないかなって気がしてきました。
by oink! (2013-09-29 20:29) 

鍛冶屋

>数値だけ高いものを作ってもあまり面白くないかなって気が・・・
ですね^^) やっぱ"oink! オリジナル企画"を期待しちゃいます。

by 鍛冶屋 (2013-09-30 10:42) 

oink!

鍛冶屋さんこんにちは。
たった今、あるアイデアを思い付きました。
いつになるのか分かりませんが、お楽しみに。
あまり期待はしないでください^^
by oink! (2013-09-30 12:19) 

なーつ

あいかわらず参考になります。LED系はいつかまねしたいです。
そういえば秋月でもcreeのレンズとか買えるんですね。

限られたサイズの中で出力の高い物を探求するってのはやっぱり面白いと思いますよ。
今持ってるのが100ルーメンの物なんですが、合宿で山の夜に使ったら驚くほど明るかったので、欲が出てきてしまいました。3wパワーledが200ルーメンという事は、このサイズでもさらに上が目指せそうです。100lmは海中だとぱっとしないですし。

いつか手に持てる大きさで可能な範囲の最大のルーメンをたたき出すLEDライトを作りたいです。集光と光量の調節機能をつけて、海水中対応で。ですので、このブログのled記事を参考に読み込んでいってます。
by なーつ (2013-10-04 00:11) 

oink!

なーつさん、こんにちは。
どうもありがとうございます。
LEDいじりは楽しいですね。LED工作は基本的に買ってきたものを組み合わせるだけなので難しいものではありません。LED自体も高性能なものが入手できるので、あとはどう組み合わせてケースに収めるかですね。
海中で使うライトだと水冷式にすれば合理的に冷やせるものができそうですね。(既にそういう製品があるのかどうかは知りませんが)頭の中でイメージするとワクワクします。
by oink! (2013-10-04 14:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。