SSブログ

プリント基板風の基板を作る [電子工作]

nice!(12)  コメント(18)  トラックバック(0) 

nice! 12

コメント 18

Sunday Gamer

そう来たか(笑)。
いや、カッティングプロッタで、マスキングシートでエッチングでいくのか?と思ったら、銅箔を貼るときたということか(笑)

あと、ローランドのクラフト用CADで0.2mm深さの溝を切っていくという方法がアマチュア電子工作では使われるようです。
電子回路の設計、シミュレーションデバッガ、プリントパターンの自動生成から、プリント基板の製造まで、いろんなヒントがつまっていますね。
oink!さんは、今年出あったブロガでもっとも私に影響を与えた人です。
ありがとう\(^o^)/。

by Sunday Gamer (2011-12-01 14:02) 

ラジオペンチ

次はアレを切ってみます。
と書いてあったので、何かなと思ってたのですが、こう来ましたか。

パターンの密着強度が粘着テープなのが心配ですが、こんな手があったとは。

ちなみに、ご存知かも知れませんが、大きなダイソーの園芸コーナーに、ナメクジ避けの銅シートがあります。幅40mm×長さ500mm×厚さ60μmくらいです。
これをエポキシで接着すれば本格的な基板ができそうですね。
by ラジオペンチ (2011-12-01 20:31) 

ラジオペンチ

すみません、コメントがだぶってしまいました。>^_^<
by ラジオペンチ (2011-12-01 20:33) 

oink!

Sunday Gamerさん、こんばんは。
嬉しいコメントありがとうございます。
パターンを彫って作っている人のサイトは何度か見たことがあります。
多分そのやり方のほうが確実だと思いますが、趣味として加工機を買うのはハードルが高いです。(欲しいです。)
2万円のクラフトロボでフレキ基板が作れるとすれば価値があると思いませんか?
あ、フィルムアンテナなんかもできそうですね。
by oink! (2011-12-01 23:17) 

oink!

ラジオペンチさん、こんばんは。
時間が経つと銅箔がはがれてくる可能性はありますが、部品の頭と足のハンダで挟んでいるので、何とかなるのではと思っています。
ダイソーのナメクジ銅箔はトルマリンと貼り合わせて燃費を良くするチューンでは定番のようですね。100円で買えるのは魅力です。銅箔粘着テープはアクリル系の接着剤が付いていると思いますが、ただの銅箔にもっと強い接着剤を塗るほうがいいかもしれませんね。加工の手間はどちらでも同じだと思います。
by oink! (2011-12-01 23:46) 

電子工作好き

こんにちは~。

oink!さん、凄い事を始めましたね。
エッチングではなく、カッティングマシンでプリント基板の回路作りとは…
蛇の目基板用の細く切った銅箔シールが市販されているくらいですから、oink!さんの方針も大いに有りだと思います。

>銅箔がはがれてくる可能性はありますが、部品の頭と足のハンダで挟んでいるので…

ご指摘通り部品が基板の表面に密着している場合には、ほとんど無問題だと思います。問題が起こるとしたら、部品の底面が基板表面から浮き上がって実装される様なケースだけだと思います。でもその問題も、浮き上がった足部分にアルミパイプのスリーブでもかませておけば、回避できそうな気がします。

それと私からの提案ですが…
もし細かいパターンをカットする時に失敗する様ならば、銅箔を完全に分離させずに一部分を繋げたままでカットして、基板に貼り付けた後に不要な部分を取り除く様にすれば、かなりの細かい切り込みにも耐えられる様な気がするのですが…。
これは例えば、プラスチック製の切り文字を作る様な場合、プロは貼り付け後に不要部分を取り除くやり方を採っていましたので、それを参考に考えました。
by 電子工作好き (2011-12-02 10:03) 

ラジオペンチ

Makeのプログラムガイドとか出展者紹介を見ました。

体育館の入り口から入って13時の方向ですね。たぶん明日お邪魔します。
60歳の老人が来たら冷たくしないでくださいませ。
by ラジオペンチ (2011-12-02 20:23) 

oink!

電子工作好きさん、こんばんは。
サンハヤトのシール基板、さっきggって初めてその存在を知りました。
片面0.1mmのガラスエポキシみたいですね。
貼り付けるという考えは同じなので、耐久性はそれほど問題にはならないのかなと思いました。
>一部分を繋げたままでカットして
はイイかもしれません。失敗する時は台紙から剥がれて、くしゃくしゃっとなってしまうことが多いです。
銅箔のような金属を切ると抵抗が大きいからか、どうしても台紙からはがれ易いようです。
by oink! (2011-12-02 22:02) 

oink!

ラジオペンチさん、こんばんは。
そう、入ってすぐの壁際です。初参加だというのに、分かりやすいイイ場所を貰えました。
oink!はヒゲ面のオヤジですが、怖がらず、お気軽にお声掛けください。
by oink! (2011-12-02 22:18) 

電子工作好き

oink!さん、ご返事ありがとうございます。

サンハヤトのシール基板は、実は私も購入した事はないです。
確か数ヶ月前に電子パーツ販売店の商品紹介の過去記事を読んでいて
見付けたものです。ですから発売されてから数年以内…という所だと思い
ます。(古いけど知られていない商品紹介だった可能性も有るかも?)

ただし個人的には…
サンハヤトのシール基板は、複雑な回路を作る場合には難有りかも知れない
とも思います。私も購入した事がないので確定した事は言えないのですが、
多分ノリ面には導通がないと思うので、複雑な回路を作る場合には工夫が
必要になると思うのですね。
それに3~4枚も重ね貼りをすると厚みが出て困る気もします。
その点ではoink!さんの方式の方が確実性が有ると思います。
そしてこの方式は、2万円の機械購入でスタートできる…そういう意味で
おおいに価値が有ると思いますよ。(クラフトロボは他の事にも使えますし…)
クラフトロボの使用方法の探求に期待したいです。
by 電子工作好き (2011-12-04 03:34) 

oink!

電子工作好きさん、こんばんは。
クラフトロボで作る基板はmake meeting 07で披露しましたところ、
かなり多くのひとの興味を引いたようで、これは新しいテクニックとして使えるぞと確信しました。
あとはどこまで細く切って剥がれずに使えるかだと思います。
それと銅箔という特性を活かして、薄い基板が作れるというところがメリットですね。
なんか色々なことができそうです。
by oink! (2011-12-05 01:05) 

supernog

初めまして、私もクラフトロボを所有してまして、基盤パターンの制作手段を考えていたところでこちらの情報がとても参考になりました。
銅箔の剥がれ対策としてはホットボンドを薄く盛りつけるなんて方法はいかがでしょう?そこそこいけるのではないかと思うのですが。
by supernog (2012-04-20 13:10) 

oink!

supernogさん、こんばんは。
ホットボンドで固定するのもいいですが、熱を考えたらエポキシ系接着剤のほうがイイと思います。
でも何もしなくても結構くっついていますよ。
by oink! (2012-04-21 01:38) 

傍観者

なるほど、銅板そのものを切っていくのですね。

ポジ感光基盤そのものを削っていく方法はないものなのでしょうか?
先のコメントに
「あと、ローランドのクラフト用CADで0.2mm深さの溝を切っていくという方法がアマチュア電子工作では使われるようです。」
と書かれていますが、その方法にも興味を持っています。

どなたか情報お持ちでしょうか?

by 傍観者 (2012-11-21 11:58) 

oink!

傍観者さんこんにちは。
モデラ等加工機で彫る場合は、感光剤は不要です。どうしてもエッチングするなら、シートをカットして貼るとか。
by oink! (2012-11-22 09:09) 

DKY

oink!さん、はじめまして。
私も参考にさせていただきながら、プリント基板をつくってみているところなのですが、うまくいかないところがあって、ご質問させて頂きます。

転写シートを、ホームセンターで売っていたものでためしたところ、粘着力が弱いのか、銅箔が転写シートに貼りつかず、シール面からはがせませんでした。
もしよろしければ、oink!さんの使われている転写シートを教えていただけると幸いです。
by DKY (2013-05-19 21:45) 

oink!

DKYさん、こんにちは。
私の使っているのはグラフテック純正の転写シートです。でもホームセンターで買ったシートだから上手く出来ないということはないように思います。
カッティング台紙の粘着力+銅箔テープの粘着力>転写シートの粘着力
って感じになっているのではないかと思います。グラフテック純正の転写シートの場合でもシートを剥がす時に銅箔と台紙の隙間にカッターを入れて少しずつ剥がしています。そんな感じでやってみてはどうでしょう?

by oink! (2013-05-20 08:33) 

DKY

お返事ありがとうございます。
なるほど!
アドバイス通りに、少しずつ剥がせば、うまく剥がせました。
テクニックの問題だったんですね。
ありがとうございました。
by DKY (2013-05-29 21:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。