SSブログ

灯油ランプを作る [クラフト]

nice!(54)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 54

コメント 19

らしゅえいむ

毎回毎回、舌を巻くってカンジで拝見しています。
技術ももちろんですが、「ありもの」を活用する発想がすごいですね。
ほんとうに、びっくりです。
by らしゅえいむ (2015-01-19 19:13) 

desidesi

ドーナツ抜き型とガラスコップなんて、
よくピッタリのものを見つけましたね。
ストーブもいいですね。(๑◔‿◔๑)
ガスランタンの芯みたいにしたらどうなんでしょう?
by desidesi (2015-01-19 20:04) 

oink!

らしゅえいむさん、こんばんは。
どうもありがとうございます^^
ひったり合う素材が見つかると、ヤッター!って気分になります。
これが面白くてやめられません。
by oink! (2015-01-19 20:32) 

oink!

desidesiさんこんばんは。
ドーナツ型はこのために在るって感じですね。
素材を探しに行くときはこっそり巻き尺で測ったりします。
グラスはジャストサイズでした。

>ガスランタンの芯みたいに
マントルですか?
ガラスの代わりに金網の円柱状のものを試してみたいと考えています。
by oink! (2015-01-19 20:44) 

desidesi

そうそう、“マントル” 。言葉が出てこなかった。(´▽`) '`,、'`,、
金網の方が長持ちしそうですね。(๑◔‿◔๑)
by desidesi (2015-01-19 21:33) 

鍛冶屋

こんばんは oink! さん。

毎度の事ながら、適材素材を見出す眼力に感服
いたします!。
タンクをガラス製(ジャムの空き瓶なんか良いかも)
にしても、古民具ぽっくて面白いんじゃ^^)。

>金属製マントル・・・
昔、金属マントルのちっさいガスランタンを持ってい
ましたが、たしかあれは白金製だった様な・・・・。
自作で触媒燃焼ができたら、かなり凄いですよね。
by 鍛冶屋 (2015-01-19 22:03) 

電子工作好き

こんばんは~

灯油ランプ、作っちゃったんですか?
しかもドーナツ型…、これは、言わなければ判らないと思います。
oink! さんは、材料捜しが名人級ですね。

>グラスの底をミニルーターでカット。これが結構難しい。

参考までに…
完全にルーターで切断してしまう方法も有ると思いますが、
ある程度の傷を付けておいて、火で炙りながら氷を当てて
熱収縮差でガラスを割る方法を見た事が有ります。
(確か YouTube に動画が出ていました)
まれに失敗する事も有るそうですが、ほとんどは
成功するらしいです。(私自身ガラスカットは、やった事ないです)
by 電子工作好き (2015-01-19 22:51) 

oink!

desidesiさん、どうもです。
マントルって実は触ったこと無いのですが
空焼きって、何で焼いちゃうの?って感じで不思議です。
by oink! (2015-01-19 22:56) 

oink!

鍛冶屋さんこんばんは。
>タンクをガラス製
どんな感じなんでしょ?アルコールランプみたいな感じですか?

白金の触媒といえばカイロですね。火口をほぐして利用できるかも。
本当は真っ赤に焼ける燃焼筒を付けてストーブが作りたいのですが
何かアイデア無いですかね~?
by oink! (2015-01-19 23:07) 

電子工作好き

↓ ここのボトルカッティング機の所にガラスカット動画が出ています。
http://item.rakuten.co.jp/japan-l/152451/

ただし、カッティング機は結構なお値段がするので、
oink! さんなら、自作ローラーとルーターでやってしまいそうな気がします。
by 電子工作好き (2015-01-19 23:10) 

Flatfield

石油ファンヒーター用のすすの少ない灯油(エコ灯油)だと、すすは付きづらくなるかもしれませんね・・・
by Flatfield (2015-01-19 23:15) 

oink!

電子工作好きさんこんばんは。
ドーナツ型が使えますね。鈴も中々のチョイスでしょ?

ガラスのカットは板ガラスならダイヤの付いたガラス切りで線を引いて、折るような感じだと思いますが、筒を切るのは初めてで、やり方が分かりませんでした。
砥石で溝が掘れたので、ある程度掘ったところでペンチでポキっとやったのですが、変な所にヒビが入ってしまいました。
リンク先のようにロウソクと氷を使えば上手く行ったかもしれませんね。これは習得したいテクニックです。(カッティング機は無くても何とかなりそうな)
by oink! (2015-01-19 23:28) 

oink!

Flatfieldさんこんばんは。
「エコ灯油」って名前は聞きますが、どこでも売ってるもんなんですかね。
いつもセルフのガソリンスタンドで灯油の所に行って入れてますが、レギュラーの灯油?ですよね。
でもいずれにしても網を真っ赤に焼けるようにするにはもう一工夫要りそうです。
by oink! (2015-01-19 23:41) 

鍛冶屋

>>タンクをガラス製・・・>どんな感じなんでしょ?
例えばこんな感じなんかは?^^)。
http://item.rakuten.co.jp/ginnofune/cil220/

oink! さんは平芯にされましたが、丸芯で良ければ
綿ロープがそのまま使えると思います。
昔々(小学生の頃)、そんなランプを工作した覚えが
あります(ボーイスカウトでやった、何かのセミナー?
だったような・・・)。

>網を真っ赤に焼けるようにする・・・
あれ、自分は触媒・2次燃焼だと思ってたのですが、
ストーブのは単に"焼けてるだけ"なんですってね。

oink! さんの今回のバーナーは炎に引っ付き過ぎて
るんじゃ?。炎の周りを囲み、少し離して一番温度が
高い所に網を置けば、赤化するんじゃないでしょうか。
by 鍛冶屋 (2015-01-20 00:05) 

oink!

鍛冶屋さんこんにちは。
あ~これか~。しかし安いですね。千円以下なら買っちゃった方が早いって気もします。私のハリケーンランタンもこの店で買いました。

私も金網が炎に近すぎるような気がしていました。昔の石油ストーブでドーム型の金網があった記憶があったので茶こしで作ってみましたが、やっぱり筒状の網か、パンチングメタルが良さそうな気がしています。
芯も丸芯にして、もっと芯を出すほうが良さそうですね。
by oink! (2015-01-20 08:33) 

Flatfield

エコ灯油は通販のみで、価格も2.5倍ほどで、それでもって(ファンヒータのみの使用限定)だそうです・・・
by Flatfield (2015-01-20 11:43) 

oink!

Flatfieldさんこんにちは。
通販のみ、ですか。amazonでも売ってるんですね。高すぎですよ~。
ありがとうございました。
by oink! (2015-01-20 13:03) 

desidesi

マントルの「空焼き」の意味は私も疑問だったので調べてみました。
↓ ここがわかりやすいかもしれません。
http://store.pharus.net/lantern-stove/kerosene-lantern.html
by desidesi (2015-02-03 15:10) 

oink!

desidesiさんこんばんは。
『「マントル」は火をつけると、編み込まれた綿は燃え尽き、トリウムとセリウムの固い酸化物が残ります。』
ということなんですね。勉強になりました。
ありがとうございました。
by oink! (2015-02-03 21:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。