SSブログ

雨漏り警報器 [住宅]

 先日の台風15号で雨漏りが発生しました。幸い、事前に雨漏りセンサーを作って設置しておいたおかげで、天井から雨水が落ちるという最悪の事態は避けることができました。

s-ame006.jpg
天井の角にLEDをはめ込みました。消灯時は気が付かないと思います。

 ウチの屋根は陸屋根で、表面が防水シートで覆われています。防水シートはもう交換時期ですが、全面交換に180マン掛かるって言うんで、補修して騙しゝ使ってます。2年前にも雨漏りがあって、DIYで防水対策をしました。でも最近になってまた雨漏りするんですよね。

s-IMG_6818.jpg
180万ねえ。現状維持にその金額は痛い。(写真は2年前の補修時)

s-IMG_6803.jpg
ブチルテープで裂け目を塞いでいます。こういうのが10箇所以上。

 補修しても1-2年で雨漏りが発生するのであれば、「屋根裏までの浸入は許すが、そこできっちり食い止める」という方針で行こうと思います。

s-tenjo008.jpg
先日天井に取り付けた点検口。この上にセンサーを取り付けました。

 雨漏りセンサー自体は「風呂水ブザー」などの電子工作と同じような回路です。検索するとたくさん見つかると思います。今回の特長は、ダイソーのデコレーションライトの電池ケースを利用していることと、LEDが点滅することです。

s-ame002.jpg
部品は手元にあった2SC1815と6.8kΩ。抵抗はどんな値でも大差無いようです。

s-ame003.jpg
LEDは4LEDルームランタンの自己点滅型、コードは100均イヤホンです。

rg01.gif
導電性テープで作った電極が水で繋がるとLEDが点滅します。

s-ame004.jpg
アルミ断熱シートを貼り合わせて作った、断熱防水袋に収めれば安心です。

 さて、完成した雨漏りセンサーを屋根裏に設置しますが、雨水を溜める容器も置いておきました。LEDはドリルで開けた穴を通し、エアコン用のパテで固定しています。

s-ame005.jpg
鉄骨の下に入るように高さの低いトレーを置きました。

s-ame01_t15.jpg
実際の雨漏り発生時の状況。センサーはバッチリ稼動しましたが、トレーがすぐ満水に・・・。

台風15号は近年記憶に無いすごい雨でした。実はこの場所以外にも雨漏りしまして・・・。

またあらためてその時のあっぷあっぷ状態をアップしたいと思います。




タグ:メンテ 防水
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 4

電子工作好き

うーん、頑張っていますねえ。正に、お父さん大活躍って感じです。
こういう旦那さんが居ると理想的です。(私は男だけど…w)
by 電子工作好き (2011-09-24 19:27) 

oink!

本人は頑張ったなんて少しも思っていません。
まあ、直すのは半分趣味ですから・・・。
問題解決した時が嬉しいんですね。
by oink! (2011-09-25 00:35) 

ケロリン

大仕事ですね~!
電池切れを心配する必要が有りそうなのがネックかな?
太陽電池の電気をコッチに使えば?
by ケロリン (2011-09-26 22:54) 

oink!

いや、普段電気は流れていないから、電池はすぐに切れないはず。
それよりも真夏の高温で液漏れが心配です。
太陽電池の12Vを3Vに降圧するほうがメンドクサイよ。
by oink! (2011-09-27 08:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。